| 若手表彰制度 ◆実施学会
上記4学会九州支部では、電気・情報関係学会九州支部連合大会において優れた研究発表を行った若手発表者を表彰する制度を設けております。 審査は講演者本人から申請のあった、主催学会会員の講演のみが対象となりますので、審査対象の資格を有する方はぜひ申請を行ってください。審査申請は、連合大会講演登録トップページの新規登録画面で講演申込と同時に行うことができます。 申込締切日は連合大会講演申し込みの締切日と同じです。 ご不明な点がございましたら、各学会の九州支部事務局にお尋ねください。 ◆賞の名称と審査対象の資格
◆若手表彰の問合せ先 電気学会九州支部 Tel:(080)1771-8301 電子情報通信学会九州支部 Tel:(092) 260-7393 情報処理学会九州支部 Tel: (092) 852-3460 IEEE Fukuoka Section Tel:(092)852-3460 | 優秀ポスター賞(※学生ポスターセッション開催中止の為、今年度は実施無し)
電気・情報関係学会九州支部連合大会優秀ポスター賞表彰規程 第1条 本賞は、電気、情報、通信、電子工学の分野に関する学問、技術の奨励のため、優秀なポスター発表を行なった 学生に贈呈する。 第2条 本賞対象者は、電気・情報関係学会九州支部連合大会(以下、連合大会という)学生ポスターセッションでの 発表者で、次の各号に該当する者から選定する。 1.学生ポスターセッション申込の際、発表者として登録し、かつ発表を行った者であること 2.本賞を受けたことのない者であること 第3条 表彰者数は、学生ポスターセッション参加者の10%程度を目安とする。 第4条 本賞として賞状を授与する。 第5条 選定委員会は、大会委員長、大会副委員長、庶務幹事、プログラム編集委員長、開催地実行委員長、開催地実行 副委員長で構成し、選定委員長は大会委員長があたる。 第6条 本規程は令和元年5月29日から適用する。 |連合大会が中止になった場合
連合大会の開催が中止となった場合は各学会が実施する論文発表賞、および優秀ポスター賞の審査、表彰は行いません。 ご了解下さい。 最終更新日:2020年5月28日
|