講演論文の閲覧は、下記[MyPage]の【オンラインサイト】からとなります。
各登録サイト(講演・聴講)上の My Page にログイン
登録時に送信された登録確認メールに記載の 登録番号とパスワード を使用
「オンラインコンテンツ」ボタンが表示されたらクリック(未表示の場合は閲覧対象外です)
参加費未入金の場合は、「参加引換証」および「オンラインコンテンツ」ボタンが表示されません。お支払いはクレジット決済のみで、即時反映されますので、至急ご対応ください
○公開開始日:9月11日(木)
後期登録の論文閲覧権無しでご参加の学生の方(聴講料無料)は、上記【オンラインサイト】にはログインできません。
論文を閲覧されたい場合は、新たに聴講登録で[論文付]1,000円でご登録とお支払いが必要です。
A棟1階〈大会受付〉に必ずお越しください。
講演・聴講の[My Page]にログイン後、表示される [参加引換証] をご提示いただきます。
・印刷したもの、または スマートフォン等の画面 をご持参ください。
当日会場で聴講登録された方も、同じく スマートフォン等に表示した「参加引換証」 をご提示ください。
ご確認後、以下をお渡しします
・参加章 ・名札ケース ・プログラム冊子
事前登録で懇親会参加や論文集CD-ROMのお申込がある方は、受付にて対応いたします。
当日に懇親会や論文集CD-ROMをお申し込みされる方は、それぞれ 「懇親会当日受付」 または 「論文集受付」 へお越しください。
講演で登録済の方は追加登録は不要です。
聴講のみの方は、聴講登録の際に「座長」を選択してご登録ください。
当日はA棟1階 〈座長受付〉 にお越しください。(※講演・聴講参加どちらでも)
受付で 参加章/プログラム冊子/採点票 をお渡しします
当日の登録・お支払いは、Web登録およびクレジット決済のみとなります。現金でのお支払いはできませんのでご注意ください。
当日の受付を円滑に行うため、できるだけ事前登録をお願いいたします。
会場での聴講参加もオンラインによる登録・決済が必要です。
→ スムーズな受付を行うため、できるだけ事前のご登録をお願いいたします。
[聴講申込] から参加登録を行い、聴講料をお支払ください。
※お支払い方法はオンラインでのクレジット決済のみです。
決済完了後に表示される [参加引換証] を、会場の 〈聴講受付〉 にてご提示ください。
(印刷した用紙、またはスマートフォン画面いずれも可)
確認後、参加章/名札ケース/プログラム冊子 をお渡しいたします。
懇親会参加をご希望の方は、〈懇親会当日受付〉 にお越しください。こちらもオンラインでのクレジット決済のみとなります。