大会開催を記念し、開催校推薦の講師をお招きし特別講演を開催いたします。
聴講は大会参加者以外の方もご自由に聴講いただけます。当日会場まで直接お越しください。多数のご参加をお待ちしております。
■開催日時: 9月26日(木) 14:00~15:00
■会 場: 鹿児島大学 稲盛会館
【注意事項】
講演中の撮影、録画、録音は一切禁止いたします。ご了承ください。
講演の取材を希望される報道機関の方は、事前に大会事務局までメールにてご連絡をお願いいたします。
地域振興を目指した小型ハイブリッドロケットの研究開発
鹿児島大学大学院 理工学域工学系 工学専攻 機械工学プログラム
教授 片野田 洋 氏
【略 歴】
1993年 九州大学工学部卒業
1995年 九州大学修士課程修了
1995-97年 三菱重工業
2000年 九州大学博士後期課程修了 博士(工学)
英国クランフィールド大学航空工学科客員研究員
2001年 北九州市立大学国際環境工学部講師
2005年 鹿児島大学工学部助教授
2015年 鹿児島大学大学院教授
2017年 鹿児島ハイブリッドロケット研究会設立(代表)
【受賞歴】
2008年 日本溶射協会論文賞
2012年 日本溶射学会論文賞
2012年 Journal of Thermal Spray Technology Volume 20 Outstanding Review Paper Award
2013年 日本溶射学会論文賞
2017年 日本溶射学会論文賞
専門分野:圧縮性流体力学
鹿児島大学大学院理工学研究科地域コトづくりセンター所管の鹿児島ハイブリッドロケット研究会(代表:片野田洋)は,地域振興を目的として2017年から小型ハイブリッドロケット(通称,鹿児島ロケット)の研究・開発と打上げ実験を行っています.
ハイブリッドロケットとは,相が異なる燃料と酸化剤を用いるタイプのロケットです.爆発しない材料を燃料に用いるのが最大の特徴です.
本講演では,鹿児島ロケットの開発を始めた経緯とこれまでの活動内容についてご紹介します.