現地は一般的なモバイルWifiやWiMAXのエリア内です。なお建物内では電波状況が悪い場合があります。
■eduroam
所属大学、所属機関で発行されたeduroamアカウントをお持ちの方はeduroamを利用できます。
eduroam(学術無線LANローミング基盤サービス)は大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現するローミングサービスです。具体的な接続方法や、必要な認証アカウントについては所属機関に依存しますので、事前に所属機関にてご確認ください。これは、認証サーバは現地ではなく所属機関のものを使用するためです。
eduroamでの接続では通常のインターネット利用で使うポートは開いています。ウェブアクセスやメール送受信が可能です。
●接続方法はこちら ●eduroam加盟機関はこちら
Androidで接続する場合は、下記項目の設定が必要です。
SSID : eduroam
セキュリティ : WPA2 Enterprise
フェーズ2認証:[MSCHAP2] または[MSCHAPV2]
TLSバージョン: [TLS 1.2]
CA証明書:[なし] または[検証しない] または[システム証明書を使用]
ドメイン : idp.cc.kagoshima-u.ac.jp (*入力欄が無い場合は省略)
ユーザ証明書:[指定なし]
匿名ID:[空白]
■eduroamゲストアカウント
eduroamアカウントをお持ちでない方には、現地受付にてeduroamのゲストアカウントを発行いたします。
ご希望の方は、参加受付を済ませた後に[Wi-Fi受付]に大会参加章をご掲示ください、アカウント用紙をお渡しいたします。詳しい使用方法はアカウント用紙に記載されております。
なお、ゲストアカウントの発行は先着順となっており、発行数には限りがございます。ご了承ください。
【受付開始時間】
9月17日(木)、28日(金) 8:00
講演、聴講参加とも、全て最初は大会受付にお越し下さい。
学内の駐車場は一切利用できません。公共交通機関をご利用ください。
学食、売店は両日とも利用可能です。
ご不明な点はSTAFF章を付けた会場担当者、または大会受付にお尋ね下さい。
■ 食堂・売店
A棟売店(総合受付横) 8:30~16:00
セブンイレブン(B棟1階) 8:30~16:00
レストランOASYS(B棟1階) 11:30~14:00
各講演会場への入場、聴講には大会参加章が必要です。必ず携帯し、入場時には受付に掲示ください。
講演会場へはセッション開始5分前までにはご入場ください。
講演中は携帯電話、スマートフォンの電源はOFFにされるか、マナーモードに設定ください。
セッション終了まで出来るだけ席をお立ちにならないようお願いいたします。
論文はオンライン閲覧となっております。閲覧には参加登録時に発行されたID(登録番号)とパスワードが必要です。