オンライン開催について

今大会をオンラインにて開催するにあたり、各種情報をこちらでまとめてご案内いたします

オンライン開催マニュアル

開催マニュアルは随時更新いたしますので、最新版をご確認下さい。

■オンライン開催マニュアル(共通版)

■発表者用 

■聴講者用

■座長用

onlineguide_Kyo.pdf
発表者
座長

大会参加時、参加者表示用のアイコン画像をご用意いたしましたのでご自由にお使いください。

なお、使用はあくまでも任意です。

■講演者の方へ

Zoomでの画面共有でPowerPointの「発表者ツール」を使用した時、うまく画面共有が出来ず立ち往生されるケースが、他学会の大会や、当大会のテスト接続でも多数発生しております。

前もってZoom上での「発表者ツール」使用のテストを十分に行い、把握できない場合は「発表者ツール」の使用はお控えください。

同様に外部モニターで2画面(デュアルモニター・マルチディスプレイ)での画面共有も、立ち往生されるケースが多発しております。こちらも事前にZoom上での使用のテストを十分に行い、把握できない場合は外部モニターの使用はお控えください。

■オンライン開催の主な注意事項

講演会場へのログイン方法

【講演・聴講参加者のログイン方法】

講演、聴講参加の対象者の方は、論文閲覧および各講演会場となるZoomミーテイングルームのリンクがあります【オンラインサイト】にログイン下さい。

オンラインサイトへのログインには、大会参加登録時に送信された、登録確認メールに記載されている登録番号とパスワードが必要です。

こちらを準備し、下記よりログインください。

ログイン後に[オンラインコンテンツ]というボタンが表示されますので、こちらよりログインください。(対象外の方は表示されません)

[講演参加の方]https://www.gakkai-web.net/p/gakkai/ieek/koen/mod2.php

[聴講参加の方] https://www.gakkai-web.net/p/gakkai/ieek/reg/mod2.php


【聴講・後期登録の学生[論文無し]の方のログイン方法】

論文閲覧権無しでご参加の学生の方(聴講料無料)は、上記【オンラインサイト】にはログインできません。

別途、メールにて各セッション会場への入室方法をご案内いたします。

参加者名の表示について

セッション会場に入室後、Zoomの参加者名表示を下記内容に各自変更をお願いいたします。

なお、所属表記についてはできるだけ略称にてお願いいたします。

発表者、座長については、自分が発表、担当するセッション以外では、聴講者用の表示に必ず変更ください。

■発表者 論文番号_氏名(所属) 例:01-1P-03 連合タロウ(九産大)

  国際セッション:Paper No. _Name (Affiliation)

■聴講者 氏名(所属)

■座 長 [座]氏名(所属) 例:[座]連合タロウ(九産大)